園概要

Concept
理念
~子どもたちの幸せな未来のために~
ちゃいるどはうすは、モンテッソーリ教育をベースに、すべての子どもが持っている 『生きる力』を子どもたち自身が発見し、自ら育成していくため、子どもたちが『自分で選び、考え、行動できる』自由の保証された環境を提供します。子どもが一人の人間として調和と品位を保ち、他者を尊重できる平和で豊かな人格の育成を目指し、多様な経験の種を蒔くためのさまざまな特別教育カリキュラムを実施します。
About us
園の成り立ち
~子どもたちに自由を~
ちゃいるどはうすでMontessori教育が始まったのは、1987年のことです。幼児教育の現場で子どもたちがベルトコンベアーに乗せられているかのような一斉画一の集団教育が展開されていることに疑問を抱き、子どもが自由に自ら考えて成長できる方法を探しながら試行錯誤を重ねてきました。人間本来の成長を本質的にアプローチしていくモンテッソーリ教育との出会いが、現在の『Montessoriちゃいるどはうす』の理念の礎となり、現在ではさまざまな保育・教育を展開しています。

Greeting 01
代表挨拶
~子どもが持つ力を信じて~
ちゃいるどはうすの子どもたちは、周りにあるすべての環境から『世界はとても広い』『社会はとても温かい』というメッセージを受け取って成長していきます。それは将来、広く平和な世界の中で自らが思う存分にそれぞれの力を発揮してほしいという大人たちの溢れる想いに見守られているからです。常に目の前の子どもたちの最善の利益を基本に据え、時代とともに変化を遂げながら、子どもたちの持つ力を信じてその成長を支えていけることを願っております。
地球の子ども株式会社 代表取締役
Montessoriちゃいるどはうす 園長
乾 泰代
詳細はこちら

Greeting 02
名誉園長挨拶
子どもは、生まれながらにして自ら育つ力を持っています。モンテッソーリ教育はその力を信じ、一人ひとりの自主性と個性を大切にしながら成長を支える教育です。本園では子どもたちが自ら選び、考え、学び、そして他者と協調しながら豊かに生きる力を育んでいます。
保護者の皆様とともに子どもたちの「今」を大切にし、その可能性が最大限に花開くよう、温かな環境づくりに努めてまいります。この園で育つすべての子どもたちが、自信と喜びをもって歩んでいけるよう、見守り、支え続けていく所存です。
Montessoriちゃいるどはうす名誉園長 松浦公紀
詳細はこちら

Organization
沿革・組織図
「ちゃいるどはうす」は1979年に茨城県水戸市で開園し、モンテッソーリ教育を取り入れた保育を展開してきました。
2000年代以降は社会福祉法人「地球の子ども会」や株式会社を設立し、茨城・静岡両県で保育園・小規模保育所を開園。
2024年には中吉田園が認定こども園として再編されました。
現在は、法人ごとに地域に根ざした保育施設を運営し、子ども主体の成長支援を実践しています。
Access
保育所型認定こども園
Montessori ちゃいるど
はうす
- 住所
- 〒422-8001
静岡県静岡市駿河区中吉田19-4 - 開園時間
- 【平日】7:30~19:00
【土曜】8:00~16:00 - 電話番号
- 054-395-5250
- 閉園日
- 日曜、祝日、12/29~1/3
- 最寄り駅
- 静岡鉄道静岡清水線「県立美術館前駅」より徒歩約7分
JR東海道本線「草薙駅」より徒歩約15分
小規模保育所 Montessori
ちゃいるどはうす 草薙園
- 住所
- 〒424-0885
静岡県静岡市清水区草薙杉道3-1-26 - 開園時間
- 【平日】7:30~18:30
【土曜】8:00~16:00 - 電話番号
- 054-368-7858
- 閉園日
- 日曜、祝日、12/29~1/3
- 最寄り駅
- 静岡鉄道静岡清水線「御門台駅」より徒歩約6分
JR東海道本線「草薙駅」より徒歩約12分